当院の治療について
二宮歯科医院では、1本1本の歯が長く持ってほしいという思いがあります。
ご自身の健康な歯がどれだけ大切かを知っていただき、長いお付き合いをしながら歯の健康をサポートしていくことが歯科医院としての役割だと思います。
その上で「できるだけ健康な歯を保つこと」や「歯を残す治療」「しっかりとした説明」を当院では大事にしております。
5年後、10年後もここで治療してよかったと思ってもらえるような歯科医院を目指しています。
院内紹介
安心して通っていただける空間

入り口
車いすやベビーカーでもそのまま移動しやすいように、段差をなくし、バリアフリー設計にしました。
診療室まで土足でお入り頂けますので、スリッパに履き替える必要もありません。

受付・待合室
スタッフが笑顔でお迎えします。通いやすく快適に過ごしていただけるよう、明るい雰囲気づくりを心がけております。

パウダールーム
診療前の歯みがきや治療後のお化粧直しなどにお使いいただけるパウダールームがございます。
お気軽にご利用ください。
キッズスペース
お子さまが退屈せずに待ち時間を過ごしていただけるよう、安全に配慮したキッズスペースを完備し、おもちゃや絵本もご用意しております。
キッズスペースは個室の診療室とつながっているため、お子さまが行き来することができます。
何か気になることがあれば、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
感染予防対策を徹底しています。
※キッズスペース入室前には、手指消毒にご協力ください。
※おもちゃは毎日定期的に次亜塩素酸ナトリウムで消毒しています。

ゆっくりリラックスできる診療室
個室の診療室
プライバシーに配慮した個室の診療室をご用意しております。
小さなお子さま連れの方でも安心して治療が受けられるよう、キッズスペースと行き来できる扉を設置しております。
保護者の方が治療中、お子さまが何をして過ごしているのかもわかり、お子さまも待ち時間に退屈しないように工夫しました。
診療室
セパレートタイプの診療室です(全4台)。窓から見える庭の緑は、治療の緊張感をほぐし気持ちをリラックスさせてくれます。
隣同士が見えないように仕切りがあるため、他の患者さまの目を気にすることはありません。
それぞれに大きなモニターを設置しており、患者さまのレントゲン画像や口腔内写真などを確認しながら、治療の説明を行っています。
基本情報
医院概要
医院名 | 二宮歯科医院 |
---|---|
院長 | 二ノ宮 良文 |
副院長 | 二ノ宮 重幸 |
住所 | 〒830-0032 福岡県久留米市東町35-2 |
電話番号 | 0942-32-7114 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ● | ― |
14:30〜18:15 | ● | ● | ― | ● | ● | ★ | ー |
★14:30~17:00 休診日:水・日・祝日
- 当院では患者さまをお待たせしないよう、予約制とさせていただいております。あらかじめお電話もしくはWebからご予約をお取りいただきますようお願いします。(急患の場合は随時受付を行っております。)
- ご来院は予約時間の5分前までにお願いいたします。
施設基準について
当院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算
当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
歯科外来診療医療安全対策加算1
当院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。
提携先医療機関 |
社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 |
---|---|
0942-35-3322 |
歯科外来診療感染対策加算1
当院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
歯科疾患管理料の注11に掲げる総合医療管理加算及び歯科治療時医療管理料
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さまの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
在宅診療支援歯科診療所2
当院では訪問診療を行っております。高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、病院や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。なお、当院は、訪問診療を専門とする医療機関ではありません。
歯科訪問診療料に係る基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
外来後発医薬品使用体制1
当院では後発医薬品の使用を推進しています。
医薬品の品質や安全性、安定供給体制等の情報収集や評価を踏まえて、処方薬を変更することがあり、その旨の十分な説明を実施しています。
歯科技工士連携加算1
補綴物の製作にあたり歯科技工所と連携しております。担当歯科技工士が対面で口腔内を確認し、より良い技工物の作製を行うことが可能です。
歯科技工士連携加算2
患者さまの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理
歯科衛生士等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料
歯科衛生士等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。
交通案内
電車でお越しの方

- 西鉄久留米駅、西改札口を出ます。
- 西鉄久留米駅前(交差点) に向かい左手前方向に曲がります。
- そのまま明治通り沿いに5分ほど進むと右方向に当院が見えます。
(目印:大和証券が入っているビル横)
お車でお越しの方
当院は明治通り沿いに、久留米ワシントンホテルプラザの向いにあります。
道路から見える青い看板が目印です。
医院専用駐車場を5台分完備しております。